保育園の人気の献立

他のレシピもチェックしてくださいね!>> レシピ1 レシピ3 4 4 3

レシピ2 卒園児が選んだもう一度食べたい献立レシピ No.1

特に指定なく分量が書いてある場合は、大人2人、子供2人分位の量です。各ご家庭で、調整してください。

カレーうどん
乾麺(冷凍うどんでも何でもOK。好みで) 240g
玉葱 120g
人参 60g
じゃが芋 180g
豚こま 60g
ちくわ 30g
カレールー 60g
しょうゆ 12cc
煮干し 適宜
ほうれん草(彩りに使用します) 適宜

【作り方】

  1. 鍋に水と煮干しを入れ、火にかけ、だしをとります。
  2. 玉葱は薄切り、人参は厚めのいちょう切り、じゃが芋は1cm角に切ります。ちくわは輪切りにします。
  3. (1)の鍋に人参を入れ煮て、軟らかくなったら玉葱を入れて煮ます。玉葱が煮えたら、じゃが芋、豚肉、ちくわを入れて煮ます。ほうれん草は、切って別鍋でゆでておきます。
  4. 材料が全部煮えたら、しょうゆとカレールーで味付けをします。(麺は別の鍋でゆでて、椀に盛ります。)
  5. うどんの入った椀に(4)の汁をかけて、できあがりです。

※ 野菜の量は目安量です。各家庭でアレンジしてください。


三色そぼろ飯
ご飯 各自のおなかと相談してください。
鶏ひき肉 60g
しょうゆ/みりん 5cc/5cc
12g(油 少々)
砂糖 3g
ほうれん草 60g
しょうゆ/みりん 1cc/1cc

【作り方】

  1. 鍋に鶏ひき肉と少量の水を入れ、肉をほぐします。そこに調味料を混ぜ、弱火にかけます。ぽろぽろに汁気がなくなるまで火にかけながら混ぜます。
  2. 卵は溶いて砂糖と混ぜ、フライパンで炒り卵にします。
  3. ほうれん草は、細かく切ってゆで、水にさらします。軽く水をきったら、味つけします。
  4. ご飯に具をのせて、できあがり。いつもより、ご飯をモリモリ食べます。ほうれん草の代わりに小松菜いんげんや絹さやでもいいです。

<卵アレルギーの人の卵焼きもどきの作り方>

  1. くちなしの実を水につけ、黄色の水を作ります。
  2. 小麦粉に油をほんの少し入れ、(1)の水で溶きます。
  3. フライパンに油を敷き、薄く焼けば薄焼き卵風になり、はしでかき混ぜると炒り卵風になります。

ハヤシライス
牛こま 160g
玉葱 320g
人参 160g
トマト缶
(カットしてあるものがオススメ)
200g
デミグラスソース
(値段の高めのものを選んでね。)
240g
グリンピース 適宜
炒め油、塩、こしょう
ローリエ あれば1枚程度

【作り方】

  1. 野菜類は皮をむき、玉葱は薄切り、人参は厚めの銀杏切り、じゃが芋は2cm角位に切ります。
  2. 牛肉と(1)の野菜を塩、こしょうをして炒め、ひたひたの水で煮ます。(好みでローリエを入れる。)
  3. 材料が柔らかく煮えたら、トマトの缶詰とデミグラスソース、を入れ、煮こむ。デミグラスソースが入ると焦げやすいので、木べらで鍋底からしっかり混ぜる。
  4. グリンピースを入れてできあがり。

※味見をしてすっぱい時は、みりんをほんの少し入れると酸味がとれます。ぼんやりした味の時は、塩が足りないのでほんのちょびっと入れてみてね。
※缶詰のグリンピースはおいしくないので、保育園では冷凍を使用しています。まあまあおいしいです。
※野菜の量は目安量です。各家庭でアレンジしてください。


麻婆豆腐
木綿豆腐 1丁
豚ひき肉 70g
にんじん 40g (中1/3)
長ねぎ 40g
ピーマン 40g(大1個)
ごま油 大さじ1
みそ 20g
しょうゆ 7cc
さとう 7g
片栗粉 適宜

【作り方】

  1. にんじん、長ねぎ、ピーマンは、みじん切りにする。(持っている人は、フードカッターを使用してもOK)
  2. 木綿豆腐は1cm角に切る。調味料はあわせておく。ピーマンは熱湯で、さっとゆでて水をかけます。
  3. 中華なべに、ごま油を熱し、豚ひき肉を炒める。
  4. 肉に完全に火が通ったら、人参を炒める。柔らかくなったら、ねぎを炒める。
  5. 豆腐と調味料を入れ、焦げないように木べらで混ぜながら煮る。
  6. 水分が多いようなら、水溶き片栗粉でとじる。ピーマンを散らしてできあがり。

※ピーマンは面倒でも一度湯通しすることで、青臭さがだいぶ消えます。色も鮮やかになって、おいしそうにみえます。アレンジでテンメンジャン(中華甘みそ)を使ったり、大人の分だけラー油で辛くしてもおいしいです。



南瓜のマヨネーズ焼き
南瓜 食べたいくらい
マヨネーズ 適宜

【作り方】

  1. 南瓜は食べやすい大きさに切り、はしがスッと入るぐらいまでゆで、ざるにあげる。
  2. 南瓜にマヨネーズをのせ、オーブンでやく。焦げ目がつけばいいので、オーブントースターでもOK