給食室
給食目標
楽しく食べる体験を深め、「食を営む力」の基礎を培う
~楽しく食べる子どもは食育のリーダー~
- お腹のすくリズムの持てる子ども
- 食べたいもの、好きなものが増える子ども
- 一緒に食べたい人がいる子ども
- 食事づくり、準備にかかわる子ども
- 食べ物を話題にする子ども
こんなことを心掛けて給食を作っています
- 子ども達の成長に欠かせない栄養を充たす。(未満児は一日の栄養所要量の50%、以上児は45%)
- 旬のものをとりいれ、季節感のある献立を工夫する。
- 食品の持ち味を生かした薄味にする。
- いろいろな食品との出会いを経験させる。
- 手作りのものを与える。
- 食品添加物、加工食品はなるべく避け、安全なものを与える。本物の味を伝える。(輸入果物は使わない。国産小麦粉、無農薬野菜の使用)
- 本物を与える。陶器食器、強化磁器食器(コレール)、木製お椀の使用。
- 伝統的な食事(煮物、お浸し、酢物等)を大切にする。
今月の献立表