園長コラム
「わぁ〜!お祭りのにおいがするー!」
ホットプレートでトウモロコシを焼き、しょうゆをかけた時に部屋中に広がった美味しそうな匂いがした際に子どもから出た言葉です。
普段では味わえない年長児クラスだけの特別な活動として、カレーやシャーベットを自分たちで作り、保育園で夕飯を食べる「お楽しみ会」を実施しました。
みんなで相談して決めたカレーとシャーベット作りなので、登園したその瞬間から「いつになったら作り始めるの?」「早く作って早く食べたい!」と作る気満々です。
日中に製氷機にオレンジジュース流し込み「おいしくなりますように!」と願いを込め給食室に託すその真剣な姿もかわいらしく見えます。
夕方のカレー作りでは包丁や型抜きを手に真剣に野菜を切りますが、つばを飲み込む音が聞こえるんじゃないかという位全員で友達が野菜を切るのを真剣に見守っていました。
玉ねぎが「ザクッ!!」と切れる音を聞き「今のは硬い音!」と音から硬さをイメージする姿や、冒頭の匂いから風景を描く子どもたちの姿から、年長児としての成長を感じる場面でした。
カレー作り後にはプラコップにそれぞれがデコレーションしランタン作りを行い、部屋の電気を消し、ランタンの光を灯し雰囲気満点の中でカレーを食べました。
電気を消した瞬間のランタンに照らされた子どもたちの何とも言えないワクワクに満ちたあの表情は忘れらません。
今回の取り組みから、保育園時代にしか得られない生きた体験を積み重ねることができる保育園でありたいとあらためて思いました。
来年度の4月から保育園へ入園を希望される保護者の方向けの見学会を実施しております。事前予約が必要になりますので保育園に電話でお問い合わせの上ご参加ください。1時間程度を予定しています。持ち物等特に必要ありませんのでお気軽にご参加ください。
9月の見学会日程
<9月13日(水)10:30〜>
*9月13日10:00からは地域活動事業として「わらべうたの会」を実施しますのでお問い合わせの上併せてご参加ください。
<9月25日(月)10:00〜>
地域活動のお知らせ
下馬みどり保育園では、地域の親子対象に地域活動を、月1回行っております。ぜひ遊びに来てください。(参加希望の方は、電話での問い合わせをお願いします。)

下馬みどり保育園への入園について
下馬みどり保育園は、社会福祉法人宮城厚生福祉会が経営する民間の認可保育園です。
多賀城市から委託を受けて、生後2ヶ月から就学前までのお子さんを対象として保育をしています。
入所の申込みについては多賀城市役所または当園までお問い合わせ下さい。見学については随時お受けします。
多賀城市役所 保健福祉部こども福祉課保育係 〒985-8531 宮城県多賀城市中央二丁目1-1 電話 022-368-1141 |
下馬みどり保育園 〒985-0835 多賀城市下馬一丁目10番4号 電話 022-361-3385 |
「育児相談」いつでもどうぞ!
子どもの睡眠や、食事、子どもとのかかわりなどお困りのことがありましたら下記番号までいつでもお気軽にご相談ください。
災害時の対応
火災の場合の第一避難所は鎌倉公園、第二避難所は下馬公民館です。
電話連絡等が取れない場合はそれぞれの場所に直接お迎えをお願いします。