介護記録、保育記録を登録できるシステムやWi-Fi環境の整備、業務効率化のためのコミュニケーションツールや事業所連携強化などが行えるソフトウェアなどの導入で日々の業務の負担軽減、ケアの質の向上を目指しています。
独自の出産休業制度や育児休業制度、育児短時間勤務制度、特別休暇制度など充実した制度を整備、ほかにも長期休業から復帰の為の職場復帰プログラムの整備など、仕事と家庭の両立支援に努めています。
入職後に受講した介護職員初任者研修に要した受講料、教材費の全額を当法人が負担をする制度があります。