仙台市宮城野児童館

宮城野児童館は、花と絵と音楽のある児童館です

子どもたちの遊びを通した育ちの場であり、地域の中での子育て支援の拠点。いつでも誰でも遊びに来れる。笑顔と笑い声のたえない児童館。そして、子どもを通して大人にも安らぎをもたらしてくれる場所。そんな児童館をめざして運営しています。

児童館からの大切なお知らせ
自殺予防週間メッセージ

★★9月の自由来館について★★

小中高校生のみなさん
小学生のみなさん 9:00~11:50、13:00~16:30
中高生のみなさん 9:00~11:50、13:00~18:00
▽中高生タイム 17:00~18:00 ※土曜日は、16:00~17:00
乳幼児と保護者のみなさん
平日 9:00~18:00、土曜 9:00~17:00
※木曜日の午後は、休止になります。

9/16(土)の自由来館については館祭りがあるため自由来館は終日中止とさせていただきます。なお、今年度の館祭りは、児童クラブ登録児童と保護者、乳幼児さん親子に限らせていただきます。

夏休みの様子

子育てサロン「心地よい環境とあそび」

日時
9月29日(金) 10:30~
場所
遊戯室
内容
高橋 恵美 先生(東北文化学園大学講師)をお迎えして、心地よい環境とあそびについて教えていただきます。
予約
予約受付中 8組まで
※来館又は電話にてお申込みください。

乳幼児自由来館のみなさまへ

9月のカレンダー工作キット

「9月のカレンダーキット」プレゼント!

8月18日(金)からお配りしています。

職員までお声がけください。

厳重警戒・危険

 「今日は、二十八度だって、ちょっと涼しかったねぇ。」
 こんな言葉が出てくる今年の猛暑、いや酷暑。児童館でも「今日の外遊びはどうしよう?」「室内に一日中閉じ込められたら、子ども達もストレスたまるよねぇ」「イライラ指数が上がるよねぇ」「日陰限定なら遊べるかな?」と、熱中症計とにらめっこをしながらの毎日です。
 夏休みの児童館は、朝から夕方まで、多くの子ども達が利用します。四つの部屋と分室にはクーラーがあるものの、子ども達の熱気で室温はなかなか下がりません。室内遊びや集会ができる唯一の広い空間である遊戯室は、クーラーが無いため朝から熱中症指数が「厳重警戒」を示すこともあります。お茶タイムや塩分補給を設けてこまめな水分補給を呼びかけているものの、心配は尽きません。
 職員の悩みをよそに、子ども達は毎日遊びに熱中しています。
 異常気象が、通常気象化している昨今、子ども達が安全に遊べる空間を、早急に検討してもらいたいと思っています。

館長 小林