仙台市宮城野児童館

宮城野児童館は、花と絵と音楽のある児童館です

子どもたちの遊びを通した育ちの場であり、地域の中での子育て支援の拠点。いつでも誰でも遊びに来れる。笑顔と笑い声のたえない児童館。そして、子どもを通して大人にも安らぎをもたらしてくれる場所。そんな児童館をめざして運営しています。

児童館からの大切なお知らせ
自殺予防週間メッセージ

★★3月の児童館利用★★

小中高校生のみなさん
小学生のみなさん 9:00~11:50、13:00~16:30
中高生のみなさん 9:00~11:50、13:00~18:00
▽中高生タイム 17:00~18:00 ※土曜日は、17:00までとなります。
乳幼児と保護者のみなさん
平日午前(9:00~11:50)、平日午後(13:00~18:00)、土曜日午前(9:00~11:50)、土曜日午後(13:00~17:00)
※木曜日の午後は、休止になります。2/9(木)は午前中も休止します。
※3月16、20、22,23,24は9:00~11:00まで。3月17、27、28、29、30、31の乳幼児親子さんの自由来館は春休みのため休止させていただきます。
※なお、必ず感染対策にご留意いただき、お越しください。ご協力よろしくお願いいたします。

お知らせ

  • ☆今月のありがとう☆
    ★セブン銀行様からCUBIKA(ウクライナ製積み木)第二分室で大切に使わせていただきます。有難うございました。
    ★ご近所の方より子ども用マスクをいただきました。
    レースのコースター★Sさんよりレースのコースターを80枚いただきました。卒業生へのプレゼントと仙台工業建築倶楽部のみなさんへのお礼に活用させていただきました。

けん玉教室開催

2月13日(月)にけん玉教室2回目を開催しました。
1月にも開催されたのですが子どもたちからもう一度やりたいという声があり、名人に再度来館していただきました。自宅や児童館で練習していた成果がでて、前回より級があがった子が多くいました。宮城野児童館で1級の子が2名出ました!!

けん玉教室開催

幼児クラブ

2月20日(月)から予約受付中
またねの会
またねの会

※来館または電話にてお申し込みください♪

乳幼児自由来館のみなさまへ

3月のカレンダー工作キット

「3月のカレンダーキット」プレゼント!

2月20日(月)からお配りしています。

職員にお声がけください。


イベントカレンダー【3月】

1 折り紙
3 ひよこクラブ「またねの会」
4 次年度登録説明会(2)
囲碁教室
10 きらきらクラブ「またねの会」
11 囲碁教室
15 おはなしポケット
18 子ども映画館
囲碁教室
20 手芸クラブ<登録制>
22 工作
25 ジュニアリーダー
囲碁教室
27 ドッチボール大会
29 防災VR体験

※感染状況により、行事を中止する場合がございます。開催状況に関しましては、ホームページでの確認やお電話でのお問い合わせをお願いいたします。

やめられない止まらない

 「なんで子どもはいたずらを注意しても繰り返すのか?」・・・答えは「叱るから」テレビをチコっと見ていた時の話です。
 東北大の先生によると、いたずら中の子どもは、やる気や集中力、快楽などの感情に影響を与えるドーパミンが出ていて、叱られる=興味を持ってもらえたと感じ、うれしくなるとのこと。だから注意を引きつけるために何度も繰り返すのだそうです。
 また、理性をつかさどる前頭葉が未発達で感情のコントロールができず、快楽が上回るので、「やらないで!」などの言葉も逆効果となり楽しくて繰り返してしまうのだそうです。そういえば、いたずら中や叱られている時に笑顔が出る子がいますよね。
 親がきつく叱ることで、子どももきつい言葉や態度で対応するようになってしまう心配もあるとのことでした。対応として大事なことは、大きな声をあげたり過剰に対応したりしないことだそうです。そうして、興味を持ってもらえないと子どもがあきらめたところを見計らって、普段のテンションでなぜいけないかを冷静に説明することだそうです。理由がわかると、子どもを見る目にも少し余裕が出てきませんか?

館長 小林