仙台市宮城野児童館

宮城野児童館は、花と絵と音楽のある児童館です

子どもたちの遊びを通した育ちの場であり、地域の中での子育て支援の拠点。いつでも誰でも遊びに来れる。笑顔と笑い声のたえない児童館。そして、子どもを通して大人にも安らぎをもたらしてくれる場所。そんな児童館をめざして運営しています。

児童館からの大切なお知らせ
自殺予防週間メッセージ

★★9月自由来館について★★

自由来館には同意書が必要となります。詳細は職員まで!

小中高校生のみなさん
小学生のみなさん 9:00~11:30、13:00~16:30
中高生のみなさん 9:00~11:30、13:00~18:00
▽中高生タイム 17:00~18:00
※土曜日につきましては17:00までとなります。
乳幼児と保護者のみなさん
平日 9:00~18:00
土曜午前 9:00~11:30、土曜午後 13:00~16:30
※木曜日の午後は職員会議のため休止になります。
児童館の様子

リトミック

日時
9月3日(水)10:30~
内容
音楽を通してリズム運動を取り入れ、体で表現しよう♪
申込方法
予約制となります。
予約
予約受付中
※来館、電話または下記フォームからお申込みください。

子育てサロン「防災減災教室」

日時
9月19日(金)10:30~
内容
仙台市防災安全協会の方を講師にお招きして、身近に起こり得る災害について学び日ごろから備えましょう!
申込方法
予約制となります。
予約
予約受付中
※来館、電話または下記フォームからお申込みください。

幼児クラブ「きらきら」

日時
9月5日(金)10:30~
内容
今回は「水あそび」着替えとタオルを持ってご参加ください♪
申込方法
予約制となります。
予約
予約受付中
※来館、電話または下記フォームからお申込みください。

乳幼児親子限定!

9月のカレンダー工作キット

「カレンダーキット」プレゼント!

8月25日(月)から9月版をお配りしています。
職員までお声がけください。

お知らせ

  • 7・8月のありがとう
    H.Aさん(2年)から手芸用品、T.Aさん(4年)からキッチンペーパー、K.Rさん(3年)から幼児用おもちゃ、N.Aさんから(4年)から折り紙、T.Aさん(4年)から虫よけグッズを寄付していただきました!

地域連携行事「季節のフラワーアレンジメント体験」

季節のフラワーアレンジメント体験
日時
9月6日(土)15:00~
内容
季節のお花を使ったオリジナルフラワーアレンジメントを作ります。
対象
お花に興味がある方
持ち物
花鋏(無い方はお貸しします。)
材料費
2,000円(当日集金)
予約
要予約(20組まで)。予約受付中
※来館、電話または下記フォームからお申込みください。
詳細はこちらから

※小学生が参加の場合は保護者同伴でお願いいたします。
※お車でお越しの方は、予約時にご相談ください。

イベントカレンダー【9月】

1 小:手芸クラブ
3 幼:リトミック
5 幼:きらきら
6 季節のフラワーアレンジメント
囲碁教室
10 小:マジックの窓
13 囲碁教室
17 幼:おはなしポケット
19 幼:防災減災教室
20 子ども映画会
囲碁教室
27 館まつり

※ 小:小学生対象、幼:幼児親子対象

乳幼児親子さんへ

ランチタイムランチタイムOKな日程は下記の通りです。
お友だちも誘ってランチしましょう!

9月
1,2,3,5,8,9,10,12,16,17,19,22,24,26,29,30日

「舟を編む」

 ご存じの方も多いと思いますが、辞書編纂に没頭する学者や編集者の物語りです。十五年近く前に単行本を読み、映画も見ましたが、最近、テレビドラマ化されたものが再放送され改めて見入ってしまいました。何より惹かれたのは登場人物の「言葉へのこだわり」です。一つの言葉にも様々な用例があり、どの意味で使われたかによって、対話する人に齟齬も生まれます。
 そんな中で、わたしが印象深かったのは、印刷する新しい紙の手触りにこだわる編集者とそれを支える人たちとの会話の中に出てきた「ぬめり感」という言葉です。「滑り具合」とも「ぬめぬめ感」とも違う、他では形容しがたい言葉です。初めて「広辞苑」を繰った時に指先に感じた、吸い付くようなしっとり感に驚いたことを思い出しました。
 さて、こどもたちも日々新しい言葉を獲得し、心の中に辞書を編纂し続けています。まだまだ薄い辞書ですが、少しずつページが増えています。辞書の価値を高めるのは、本であったり正しい情報であったり、周りの友達・家族・大人にかかっていると思います。用例を間違うと誤解や言い争いにも発展するだけに、質の高い辞書になるように応援していきたいと思っています。

館長 小林