入園した頃は、新しい環境に不安そうだった0歳児クラスの子どもたち。今ではすっかり慣れて安心してすごしています。寝ころんだり座ったりの姿勢で、大人にあやされ、お世話されては笑顔を見せていた姿から、自らハイハイやあんよで移動し、「あれはなんだろう?」「やってみたいよ」「あれがほしい」と表情や視線、態度、おしゃべりするような声など、全身で伝えようする姿に変わってきました。自我が芽生え、いろんなことができるようになって、様々なことに興味津々です。これからもたくさん遊んでもっともっと大きくなろうね♪

お兄さん気分で「かわいいねぇ~」と言うように自分よりも小さいお友だちに手を差し出してそ~っと手をつなぎました


「ねんね~」とトントンして保育者のまねっこ。

お絵描きもできるようになりました。色が付くことが面白くて真剣な表情です。キャップを開けたり閉めたり操作するのも面白くて繰り返します。

大きくなって箸や鉛筆などを上手に使えるようになるためにも、0歳児でも手先を意識した遊びを取り入れて楽しんでいます。

シールもはれるんだよ~!


朝夕には、異年齢で一緒に過ごす時間もあります。0歳児クラスの子どもたちはお兄さんお姉さんが大好きで「遊んで~」とアピール。幼児クラスの子どもたちも可愛くてたまらないようです。「これやりたいの?」「ほしいのかな?」とやさしくこたえてくれます。


読み聞かせの時も、抱っこで参加し、じ~っと絵本を見つめて、ページを指差して教えてくれます。
0歳児さんがおもちゃをわたして「どうぞ~」とお辞儀をすると、お姉さんが「どうもありがとう」と言ってくれました。お互い嬉しくなって、何度も「どうぞ~」「どうも~」とくり返していて、ほほ笑ましい姿でした。